一昨日水換えを実施し、水質を測定してみました。
【pH】
左がゴールデンアイ水槽
右がハイブリッド水槽
ゴールデンアイ水槽(底床にブルカミアG、底面Fエアリフト)は、6.8で安定してます。
せっかくブルカミアGを底床に使用しているのだから、7.0以上を期待していたのですが。
ハイブリッド水槽(底床にカスタムソイルシュリンプブラック、底面Fモーター)は7.2~7.4で安定しています。
カスタムソイルはブルカミアGと反対に弱酸性で安定させると謳われています。
【No2】
右がゴールデンアイ水槽
左がハイブリッド水槽
No2は問題なさそうです。
ろ過が上手く機能していると判断していいのかな。
【No3】
右がゴールデンアイ水槽
左がハイブリッド水槽
どちらの水槽も高めです。
このまま放置は良くないと思いますので、
現在の週1回の水換えから週2回の水換えにしようと思います。
カスタムソイルは立ち上げて半年ほど。
立ち上がりは早かったです。
でも3ヶ月くらいからpHが上昇し始めた。
未だに粒は崩壊していません。
ろ過は機能しているっぽいのですが、pHの効用は切れてるっぽいです。
ブルカミアGは立ち上げて5ヶ月ほど。
pHは立ち上がりから今まで変わらず。
ブルカミアは水換えしなくていいって謳われています。
マジ?
これは納得できないです。
添加物も入れるなとも謳われているので、pHを上げようにも何も出来ないです。
今週、うちの凶暴なトーマシーが産卵しました。
ソロで飼育しているので、かわいそうですが無精卵です。
うちのトーマシーはメスだったんだw
トーマシーは貝対策として購入したのですが、自分より小さい魚には物凄く攻撃的です。
でも、ちゃんと貝やゲジ等には絶大な効果を発揮してくれます。

にほんブログ村
アクアグッズならcharm
0 件のコメント:
コメントを投稿